加賀と九谷焼✨
こんにちは。営業事務U飼です🙂
先日、またひとり旅に行ってきました🌈
今回は石川県の加賀市です🗾
一度日帰りで金沢市内の有名処には行ったことがあるのですが
そこで初めて九谷焼を知り、もう一度石川県に行きたい!と思い
ちょうど旅館も取れたので行ってきました(*^_^*)
加賀温泉駅で下車してバスに乗って山代温泉までいきます
(加賀繋がりで駅に楓ちゃんのパネルがたくさん並んでました💕)
バスを降りると途中まで野良猫がくっついてきました🐈
わたしの周りを何周もしてすり寄ってきたり
二匹とも人馴れしていてとっても可愛かったです~
いたるところに九谷焼があります
町を歩いているだけでわくわくします(*”ω”*)
今回はまた星野リゾートで「界 加賀」というところに泊まりました(^^♪
初めての「界」なので予約が取れた時からずっとドキドキでした!
(建物のお写真はお借りしました)
フロントには牡丹雪をイメージしたという加賀水引が飾られています
フロントから客室に向かう途中の渡り廊下から見える中庭には
とても素敵な友禅流しをモチーフにした九谷焼のタイルが…😍
当初は5色のタイルを使ってデザインする予定が、
とても良い色のタイルがもう1色できたと職人さんから言われ
6色のタイルを使ってデザインすることになったらしいです💡
ウェルカムドリンクで頂いた加賀棒茶の入った湯飲み、
庭園奥にある茶室で頂けるお抹茶の器、
廊下や部屋の号室にプレートや館内の至る所、
大浴場の壁に飾られている4種類のパネル、
お部屋にある急須や湯飲みも九谷焼でした!
寝室の襖やファブリックパネル、寝具やアメニティなども
界加賀でしか味わえないおもてなしが溢れていました😭💞
旅館に着いた時に九谷焼が好きだと少し話をしたら
夕食のときについてくださったスタッフさんが
いろいろお話をしてくれてとっても楽しく食事ができました⭐
朝ごはんには加賀の郷土料理や
とれたての人参とブドウで作ったジュースが出てきて
炊き立てのご飯も美味しくておかわりしました😳
この時期は毎晩冷おろしと栗ぜんざいが振舞われ
スタッフさんが舞う大迫力の加賀獅子舞を見たりと
とても贅沢な時間を過ごすことができました
夕食時の器にも使われていた山中漆器というものです(*^_^*)
1日目は「はづちお茶店」という所にコーヒーを飲みに行っただけで
あとはずっと旅館でゆっくりと過ごしていましたが
2日目は「九谷焼跡窯展示館」へ行きました!
とても大きな窯を見たり職人さんが作られた九谷焼が展示されていて
ただ九谷焼が好きで歴史や作家さんなどは恥ずかしながら
まったく知らなかったのでとても興味深く見学ができました
九谷焼美術館に行きたかったのですが
時間が合わなかったのでまた石川に行ったときには
絶対に見に行きたいです(;_;)/~~~
自分へのお土産は旅館で買ったお猪口です🍶
家には石川県出身の友達にプレゼントしてもらった
九谷焼の豆皿と湯飲みがあるのでその隣にこのお猪口も飾りました💝
わたしが初めて美味しい!と思った梅酒が「加賀梅酒」で
もっとお酒に慣れたらこのお猪口に加賀梅酒をいれて
飲みたいなと思いました🌜✨
コメントを残す